忍者ブログ
SHOP店長UOのブログです。 ぱちり☆と日々の出来事を切り取って綴ってます。               お店のこと、お客様のこと、季節のこと。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
uo
性別:
女性
自己紹介:
このページでは、SHOP店長ウオが、お店での出来事をつづっています。
「売りは鮮度です!」といえるように、まめに更新したいと思ってますので、ちょこちょこ覗いてくださいませ☆
ブログ内検索
最新TB
バーコード
46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

carne.jpg緑色の服を着ていたからといって、人をむやみに
『ミドレンジャー』
もしくは
『グリーン』
などと呼ばないようにしましょう。

ミドレンジャーこと、ウオです☆

今日はお昼に志津屋のカルネを頂きました。

ウオ、実は生たまねぎが苦手で、食べると胃が「きゅぅーーっ」ってなっちゃうのですが、
このカルネにはさまれてる生たまは大丈夫なんです。
しっかりさらしてあるのかな・・・

ところが、今日!

きました。久々。

「きゅーーぅ」っと。

おお・・・
イタイ・・・
イタイ・・・

ウオの体調が良くなかったのか、たまたま今日は玉ねぎが強かったのか・・・
今治ってますけど(^_^;)A

ちなみにウオはゴーダチーズのはいった、チーズカルネが好きです。

私事でしたm(_ _)m
PR
100.jpg暑い日が続いております。

今日は、暑い日々に少々、涼を。

ダイビング仲間の友達が今日やってきて、興奮気味に先日見たというTV番組について語ってくれました。

場所はメキシコ、ユカタン半島の内陸部にある地下水脈のセノーテってよばれる場所。
(これは今、ウオが調べた情報で、友達は「メキシコの~なんとかって島の~」とかなりあやふやトークでした。笑)
ここがかなりきれいだと。

透明度って 「直径30cmの白色円板(セッキー円盤)を水中に沈め、肉眼により水面から識別できる限界の深さ。単位はm。」が定義なんですけど、たとえば国内でもトップクラスの平均透明度を誇る波照間島の海。その透明度が50。


そして、

そのセノーテ・・・


透明度・・・


100です!!!


きゃーーーーーすごいっ!!


興奮しきったウオ、

「それってそれって三条から四条ぐらい?!?!」

・・・・

「・・・ねえ、100って100m走の100よ?」


分かっております。分かっておりますとも・・・
green.jpgいやー久しぶりの青空でうれし~な~、のウオです☆

お客様とも、「今日の空は気持ちいい」トークを繰り広げ、うきうきです。

いよいよ夏真っ盛り。

色が踊りだす季節です

こちらのミニワンピは全5色、ベビーピンクやイエロー。
少し大人なブラック、チョコレートも揃えて、夏を心待ちにしておりました。

真夏日には思い切って一枚で着ても、レギンス、パンツと合わせるとまた違った表情になります。

今年のみなさまのマイカラーは何色ですか???

ミニワンピ ¥5900


nyanko.jpg降ったり、やんだり、揺れたり、不安定な毎日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

昨晩、家の近くの駐車場で、にょっ、猫ちゃん、発見!

ためしに呼んでみると、意外と人懐っこくやってきましたので、よちよちタイム。おーよちよち。

しかし、ウオ、猫アレルギーのため、猫慣れしておらず、人馴れしているこの猫ちゃんに撫で方を恐る恐る伝授してもらうような結果となりました。んー。魚に猫、ですもんね。

お腹の毛、ふあふあでした。

もちろん、家に帰ってすぐさま手洗い、うがい、マッハで目洗い!
にゅかりないにゃー!
gion.jpgみなさまご存知のこととは思いますが、今日は京都一のサマーフェスティバル、祇園祭の一番の盛り上がりどころ、山鉾巡行でした。

四条通が渡れないので、ウオは山鉾に釘付けのみなさまたちを尻目に、地下道を通って銀行へ、藤井大丸へ、ウロウロウロウオ、上へ下へしてました。
その合間をぬって、一枚ぱちり☆。

んーー。
かぁっこいいですねえ。

やっぱり日本男児、和服似合うわ、ハッピ似合うわ☆

と毎年思っております。

女性の和服姿ももちろん、美。

色気をもってゆきたいものですね!

祇園祭とは全く関係ない結びですね!

Copyright © ぱちり☆な毎日 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]