04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「売りは鮮度です!」といえるように、まめに更新したいと思ってますので、ちょこちょこ覗いてくださいませ☆
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クリスマス&冬にぴったりの雑貨たちが入荷しました!
一挙公開ぃぃ~♪
リアルファーを使った鹿さん。
キャンドルをつけると火のおこす空気の対流でくるくるとスノーフレークがまわるスタンド。
アメリカのHallMarkのアロマキャンドル。
金属にはもちろん、紙やカーテンなど薄いものになら挟んで留まるマグネット。
バードとちょうちょです。
この他オーガンジーを使ったちょうちょタイプのマグネットもあります。
主にフランス系のバスグッズたち。
天然のやさしさもさることながら、そのパッケージセンスに惚れます。
オリーブオイルせっけんや、シアバターベースのハンドクリームにリップバーム。
香りも良いのでぜひお試しあれ。
きらきらしたガラスのポットやキャンドルスタンド。
クリスマスのデコレーションにもぴったりなアイテムなど、華やかなものが多くなっています。
空が重くなりがちな冬、お部屋の中はあったかく、華やかに。
ちなみに、まだまだあります。
追ってUPします☆
8月にPAOにて行われた 「暮らしの中の植物」展 の 森口さんが再び、開展してくださることになりました!
今回は 冬の海で拾ったモノたちと植物が仲良くなった感じ。
その名も
「冬の海と植物」 展 !
12月21日(月)~27日(月)まで。
PAOにて開展いたします☆
『流れ着いて、集まったものから感じられる温かな時間』 のお裾分け♪
どうぞどうぞ、遊びにいらして下さいませ。
こちらは HASEさんの個展 「大袈裟なものじゃない」
での ライブペイントの一枚。
アノネカフェさんの雰囲気ともよく合って、シンプルな気持ちで見ることができました。
ちなみにウオが行ったときには
こちら(→)の
「落ち着いたらいいよ」
が顔だけ描かれていて、おもしろかったです。
日々のライブペイントは
HASEさんブログにてチェック!→■
オーナーも紹介していた
植木彩子さん参加の ハコバカ展 に行ってまいりました!
この入り口→
そそります。
白くって、ちょっと昔の小学校&病院を足したような建物の二階。
ギシギシという木の床がまたいい感じで、あったかくて、レトロ。
ダンボール(より丈夫っぽいですが)で作られた、大きなツリーにディスプレイされたみなさまの作品たち。
驚いたことにダンボール素材の机&椅子にいたるまでハコバカさんの作品!!
クリスマスカードや、カレンダー、旬なものがいっぱい並べられ、こまごました感がなんだか小さなおもちゃ箱のようでした。(・・・・ってこれもハコ!?)
カード、マッチ箱、ラッピング袋をGET!
ちまちま欲がそそられまする・・・
例の柿の葉をどうやって使ったか、ご報告ご報告♪
旬の夕べを催した先日。
葉っぱも旬!な感じのあしらいに活用♪
ぐっと雰囲気がでます。
めずらしく和食に挑戦した今回。
メインは 「出汁」!!っていうぐらい気合いれました。
嵐山吉兆のレシピ出汁なんですけど・・・
前日から浸しておく昆布の量にまずびびります。
朝、水をふくんでぷるぷるに育った昆布にびびります。
それにプラスする鰹節の量にびびって、できあがった出汁の濃さに鼻血がでそうになりました。
エナジードリンク?!みたいな。
そりゃ、おいしいんですけど、日々の料理には経済的にも使えません・・・涙
でもそれで作ったかぶら蒸しはすっごくおいしかったのです。
出汁のチカラですなあ。
和食でしたので和室で。
椿もあしらって。
女3人、ご機嫌なのでした♪