04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「売りは鮮度です!」といえるように、まめに更新したいと思ってますので、ちょこちょこ覗いてくださいませ☆
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、この袋知ってますか?
これは川端正面にある和菓子屋さん甘春堂さんの紙袋、
実はこれ16cm×18cmぐらいのミニBAG。
ウオは朝店に来て、ご飯やらなんやらを買いに行くときこの袋を使います。
藤の絵(たぶん)が描かれていて、ちっちゃくて、すごく好きなんですけど、きっとすぐくしゃくしゃにしちゃうから、店に置いて、その時だけ使っているのです。
で、今日いらしたお客様がこの紙袋を持ってらっしゃって、思わず声をかけてしまいました。
きけば、甘春堂さんがひらいているお菓子教室の帰りとのこと。
わらびもちと栗のようかんを作られたとか。
いいな、いいな。
素敵な休日の過ごし方!!
それで、紙袋もかわいいし!!
昨日UPしようと思ったのですが、間がなく、一日遅れのUPです。
先日ご紹介させていただいた、ベリーダンスのイベント
”双つの月” にウオも行ってまいりました!!
はー、しかし、告知に書いたように、本当にどっかに連れて行ってもらっちゃいました。
もう、本当に迫力あって、美しくて。 まさにベリー!!ていうのから、ちょっとアーティスティックなものまで。 今回も、やっぱり、魅せられました。
しかも、ちょいちょい知ってる方も登場されるので、ドキドキハラハラ。
子供の運動会見に来てる母、みたいな心境で。
最後のカーテンコール(?)では、ちょっと涙ぐんだりしつつ、満喫しました。
(友達の日舞見に行ったときも泣いた)
はあ、本当、なんやろ、表現するってすばらしいな!!
光っているもの!!
今日いらしたお客様。
お母さんと娘さん二人でいらしてくださいました。
お母様いわく 「この間買ったネックレス、とられたんですよ、娘に。」 とのこと。 『ないなー』 と思っていたら娘さんが着けていたと。
母娘のこのテのお話はよく聞くのですが、どうもUOなりに気付いたことがあります。
母が娘から借りる場合→一応、断ってから借りる。 娘が母から借りる場合→さりげなく、借りる。(一人暮らしの場合、持って帰る)
というケースが多いような・・・ わが身を振り返っても。
なかなか、奥深いですね、貸し借り。 父息子、とかどうなんだろう。 そもそも貸し借りしあうのかしらん?