忍者ブログ
SHOP店長UOのブログです。 ぱちり☆と日々の出来事を切り取って綴ってます。               お店のこと、お客様のこと、季節のこと。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
uo
性別:
女性
自己紹介:
このページでは、SHOP店長ウオが、お店での出来事をつづっています。
「売りは鮮度です!」といえるように、まめに更新したいと思ってますので、ちょこちょこ覗いてくださいませ☆
ブログ内検索
最新TB
バーコード
31 32 33 34 35 36 37 38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ce51b730.jpg二連休明けのウオです☆wagashi2.jpg

昨日はお昼間、すごくいいお天気だったので太陽浴びがてら、国立博物館の御所障壁画展を見に行くことにしました。

川端通りを走っていると、甘春堂さん発見!
以前も書きましたが、ウオはここの紙袋(←)が好きです。
今使ってるのがそろそろくたびれてきたのを思い出し、生菓子を二つ買って、一枚ゲット。約700円、高い紙袋やなー、と後で友達に言われました。

wagashi1.jpgでも生菓子もかわいくておいしくてかわいかったです。

芸術の域です、ほんと繊細で、たまらない佇まい。

閑話休題、国立博物館に到着デス。nationalmuseum.jpgどーん!

空が広い!! 気持ちよいいぃぃぃー。と嬉しがってから中へ。

syoheki.jpg

こちらは天皇の真後ろに来る障壁画。
鳳凰が描かれています。

今日すごく和菓子でスペース使ってしまっているので、はしょりますが、個人的には杉の木に直接絵を描いている杉戸が、新鮮でした。

七条通り沿いの甘春堂さんも要チェキ!です!

PR

ringo.jpg今日のウオのおやつのりんご。

かなりかたむいて、育ったようです。
ちょっとした現代アート風です。
おばあちゃん産ですし、こうゆうのむしろ好きだから、ウオは全然気にならないですが、普通は売り物にならないのでしょうね。

ちょっと話題のふぞろいの林檎たちにからめつつ☆

wakame2.jpg唐突ですがウオ、わかめうどんが好きです。

飲んだ後もできれば、ラーメンじゃなくて、おうどんさんがいいです。

というわけで、昨夜も飲んだ後にうどん屋さんに行きました。
その店は一応うどんメインで、注文すれば、おそばや(確か)中華麺にもしてくれるお店。でも、やっぱりおうどんがおいしいお店。

いつものように自転車こいで行って、「さむー」と思いながら、コート脱ぎつつ、お茶を持ってきてくれた店員さんに
「わかめうどん、お願いします。」

と言ったつもりが、寒さのせいか、

「わかめお願いします。」
と言ってしまいまして。
もちろんうどんがメインのお店ですから、「わかめ」とだけ言われたら、それは 「わかめうどん」 をさすわけなのですが、
なんというのでしょう、初めて「ホットコーヒー」を 「ホット」 と頼んだときのようなおもはゆーい気持ちにっちゃいました(>0<)
まあ、お店側はまったく気にしておられないのですが。

ウオちゃん、言っちゃったぜ報告ということで☆

fax.jpgや~まをこ~え♪谷をこえ~♪僕らの町にやってきた~♪
ミラクル君がやってきた~♪

いえーい。子機がずっと調子悪かったこともあって、買っちゃいましたよ、
なんていうの、電話!?

でも、もう最近のって超多機能で、これもスキャナでプリンタで、えーとコピー機でFAXで、電話なわけですよ。右で光ってる画面が液晶ですよ。見やすいわけですよ。ええ、ええ、そりゃーその名も「見楽ル」君なわけですから。

でも、使われるほうは「見楽ル」でも、使うほう、新人ですからねえ。
なんかウオの方が使われてそうだなー・・・ 

lighting.jpg仕事で京都に来た、お手紙友達に会ってのみました。

3軒目の店は鴨川沿い。なーんか空が明るいな、
と思ったら雷。
(さすがにぱちり☆できなかったので画像は頂きもの)

これだけゆっくり一緒にのむのって、かなり久しぶりのことで、本当に楽しかったです。

でも、よく考えてみると、遠くに住んでいる友達とか例えばいとこって、
一年に一回会うか会わないか、で。
それを思うと、たまに思い出したように文通し、
なにかのきっかけで会えているのは、なかなかすごいことだよね、と。

それでも、こんなに楽しいと、やっぱりちょっとさみしい。

きっと今頃は新幹線。

またおてまみしよう。


Copyright © ぱちり☆な毎日 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]