SHOP店長UOのブログです。
ぱちり☆と日々の出来事を切り取って綴ってます。
お店のこと、お客様のこと、季節のこと。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
uo
性別:
女性
自己紹介:
このページでは、SHOP店長ウオが、お店での出来事をつづっています。
「売りは鮮度です!」といえるように、まめに更新したいと思ってますので、ちょこちょこ覗いてくださいませ☆
「売りは鮮度です!」といえるように、まめに更新したいと思ってますので、ちょこちょこ覗いてくださいませ☆
ブログ内検索
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
恒例のもてなしバースディパーティ♪
誕生主のご希望で色々タコスパーティとなりました☆
ヴァカモレ、ビーンズチリコンカン、えび、レモンクリームにディルやチヤイブを入れたソース、もちろんサルサ。
これらを自家製トルティーヤ(最近生地もの多いです)で巻いて食べます。
どの組み合わせでもいける。
お酒はカイペリーニャという飲み物で、ピンガというサトウキビから作られる蒸留酒(ラムと一緒ですね)に氷と砂糖、そしてライムを入れたカクテル。
ほのかに甘くて、清涼感があって飲みやすいのですが、アルコール度は相当高いので注意が必要。
昼間からのパーティに浮かれ気味のメンバー☆
そうこうするうちに、もう一つのメイン、
なんていう名前なんでしょうか、コレは。「シダーサーモン」?
そんな料理。
以前カナダの友達が作ってくれたのですが、この杉の板が手に入らなくて作れなかった一品。
今回カナダから送ってきてくれたので久々の挑戦となりました。
レシピによって差はありますが、3時間くらい水に浸した杉の板(一晩でもOK)に塩振って(板に!)サーモンをのっけて、オリーブオイルかけて、ディル、チヤイブ、レモン汁をかけ、仕上げはなんとメープルシロップ(砂糖の入ってないのです)
アルミホイルで包んだそれをBBQコンロにおいて、待つこと20分。
杉の香りがほんのりついた今までにないおいし~いスチームドサーモンのできあがり~♪
メープルシロップの甘みはきっとコクになっている感じ。
杉の板は農薬とかなくて、研磨してあったら大丈夫なようです。
試す価値あり、です!
ヴァカモレ、ビーンズチリコンカン、えび、レモンクリームにディルやチヤイブを入れたソース、もちろんサルサ。
これらを自家製トルティーヤ(最近生地もの多いです)で巻いて食べます。
どの組み合わせでもいける。
お酒はカイペリーニャという飲み物で、ピンガというサトウキビから作られる蒸留酒(ラムと一緒ですね)に氷と砂糖、そしてライムを入れたカクテル。
ほのかに甘くて、清涼感があって飲みやすいのですが、アルコール度は相当高いので注意が必要。
昼間からのパーティに浮かれ気味のメンバー☆
そうこうするうちに、もう一つのメイン、
なんていう名前なんでしょうか、コレは。「シダーサーモン」?
そんな料理。
以前カナダの友達が作ってくれたのですが、この杉の板が手に入らなくて作れなかった一品。
今回カナダから送ってきてくれたので久々の挑戦となりました。
レシピによって差はありますが、3時間くらい水に浸した杉の板(一晩でもOK)に塩振って(板に!)サーモンをのっけて、オリーブオイルかけて、ディル、チヤイブ、レモン汁をかけ、仕上げはなんとメープルシロップ(砂糖の入ってないのです)
アルミホイルで包んだそれをBBQコンロにおいて、待つこと20分。
杉の香りがほんのりついた今までにないおいし~いスチームドサーモンのできあがり~♪
メープルシロップの甘みはきっとコクになっている感じ。
杉の板は農薬とかなくて、研磨してあったら大丈夫なようです。
試す価値あり、です!
春のてんぷら祭を開催しました。
揚げられるゆく食べ物たち→
春野菜の定番、こごみ、たらの芽、ふきのとう、うどの芽。
お好みでアボガド、えのき、カマンベールチーズ、イチゴ。
ちょっと分かりにくくて、そして可愛かったので別撮りの
片栗もかわいいけれど、友達、カラーリングばっちりなことに今気づきました。
テーブルで揚げもって食べる食べる。
春野菜たちは苦味がきいて、デトックス効果大な感じ。
えのきは天だしで食べると、ふくよかでピータンを思わせます(おすすめ)
アボガドは揚げにくいけれど完熟がチーズっぽくて美味。
イチゴは一瞬にしてイチゴジャムになりました。アイスと一緒とかいいかも。
最後は魯山人好みの天茶漬けで〆。
コツは 『カロリーのことは一切気にしない』 です(^▽^;)